カイツブリの雛のその後 [寺家(じけ)]

以前のブログ「カイツブリの雛の誕生」では、7月10日から16日にかけて5羽の雛が生まれ、5羽目はその日のうちに行方不明となり4羽が育っていることを述べました。それから約1ヶ月過ぎました。その後の雛の様子をお知らせします。

4羽になってから兄弟姉妹仲良く育ちました。これは7月26日の写真です。母親の寅子が甲斐甲斐しく世話をして4羽ともずいぶん大きくなりました。それでも最初に生まれた2羽と後で生まれた2羽では少し大きさに差がつきました。
1.JPG

これは8月2日の写真です。母親が取って来た餌を貰おうと4羽が必死に追い掛け回しています。
2.JPG

1羽の雛が餌にありつきましたが、これはちょっと大きすぎます。なかなか食べられません。
3.JPG

こうしてカイツブリ一家には平和な時間が流れていました。でも悲劇が起きました。8月5日の朝、大池に行ってみると雛が3羽しかいないのです。小さい方の1羽が見当たりません。4日の夕方には4羽いましたので、その夜か次の日の朝早くに襲われたものと思われます。他の人と話をしても目撃者はいませんでしたので、何が雛を襲ったのか分かりません。ただ、その数日前から大池の奥の木に猛禽類のツミが止まっていたという話があり、「ツミが襲ったのだろう」という人もいます。「いや、ヘビが飲み込んだのだろう」と言う人もいますが、憶測話に留まっています。

これは、寅子と3羽の雛の様子です。
4.JPG

その後も母親の寅子は一生懸命に雛の面倒を見ていましたが、それに対し、父親(仮に寅夫としておきましょう)は1羽離れて遊んでばかりいました。そんな寅夫の態度に腹を立てたのでしょうか、8月10日の朝から寅子はいなくなってしまいました。カイツブリの子育ては、ある程度雛が大きくなると、片親は巣から出て行き1羽の親が育てますが、通常は父親が去って母親が育てるようです。でも今回は母親が出て行きました。人間社会にもありそうな話です。

寅子が去った後、寅夫が無事に子育てできるのか心配していました。でもそれは杞憂でした。寅夫は立派なイクメンに変身したのです。小さな雛には餌を与え、大きな雛は追い回して自分で餌を取るように教育しています。ひとまず安心して見ていられます。

ここで寅子と寅夫の見分け方について述べておきます。カイツブリはオスとメスが同じ姿ですので、簡単には見分けられません。そこで個体ごとの違いを認識して寅子と寅夫を識別していました。右の横顔の嘴のところの白い模様がわずかに違うのです。これが寅子の横顔です。楕円形の白い模様の一部が上に出っ張っています。
5.JPG

こちらが寅夫の右の横顔です。白い模様は楕円形のままです。この嘴の模様を見て寅夫と寅子を識別します。
6.JPG

ところで、カイツブリの雛を見ていて一つの疑問が湧きました。それは親と雛とで目の構造が違っていることです。
これは8月10日の寅夫と雛の顔の部分です。寅夫の瞳は黒目と白目がはっきりしていますが、雛は黒目だけです。しかもその黒目は親のものより大きいです。これがどのようにして白黒目になるのか不思議でした。
7.JPG

これは8月14日の雛の写真です。瞳を見てください。白目が出来ています。今まで黒目と思っていた目の中心部だけが黒目として残り、周りの黒い部分が白くなったのです。やっと親の目と同じ構造になりました。
8.JPG

まだ翼は十分に伸びていませんので飛べませんが、手を上げて飛ぶ練習をしています。
9.JPG

最近は3羽の雛はそれぞれ勝手に行動していますので、3羽揃っているのを撮るのは難しくなってきました。これは8月19日の写真です。もう大きさは親鳥とそれほど差がなくなりました。
10.JPG

まだこれからもトラブルがあるかもしれませんが、3羽の雛はかなり大きくなりました。巣立ちの日も遠くはないでしょう。無事に3羽飛び立って欲しいと願っています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。