その他 ブログトップ

ブログ目次3(第201回―第300回)とブログ休止のお知らせ [その他]

このブログも300回を迎えましたので、また目次を掲載します。
今回は第201回から300回目の目次です。第1回から100回目までの目次はココを、そして第101回から200回目はココをクリックしてください。
ブログのタイトルをクリックすれば、そこへ飛ぶようにしました。番号はブログの古いほうからの順番です。[ ]内はカテゴリーを表しています。

(201)ブログ目次2(第101回―第200回) [その他]
(202)寺家の晩秋 [寺家(じけ)]
(203)ハイ、キムチ! [某月某日@海外]
(204)寺家の大房藻 [寺家(じけ)]
(205)竹細工とインドアプレーンの展示会 [竹細工]
(206)昭和記念公園の晩秋 [花鳥風月]
(207)白心庵の紅葉 [寺家(じけ)]
(208)エコプロダクツ展 [イベント]
(209)浅草からスカイツリーへ [下町]
(210)デジブックのフォトアルバム [写真]
(211)デジブックコンテスト入賞ならず [写真]
(212)みなとみらいのたそがれ時 [写真]
(213)コサギのえさ探し [寺家(じけ)]
(214)寺家の雪景色[ 寺家(じけ)]
(215)寺家の梅林 [寺家(じけ)]
(216)デジブックのフォトアルバム(その2) [写真]
(217)毎日が日曜日始まる [その他]
(218)春爛漫 [花鳥風月]
(219)寺家の四季 [寺家(じけ)]
(220)春の花を求めて [花鳥風月]
(221)寺家のキンラン、ギンラン [寺家(じけ)]
(222)アケビの実よ、大きくなれ [その他]
(223)金環食 [花鳥風月]
(224)寺家の紫陽花 [寺家(じけ)]
(225)竹細工の文箱 [竹細工]
(226)寺家のカイツブリ [寺家(じけ)]
(227)デジブックのアルバム [写真]
(228)おおむた港まつり [某月某日@九州]
(229)寺家の夏 [寺家(じけ)]
(230)秋来ぬと目にはさやかに・・・ [寺家(じけ)]
(231)蓮華とレンゲショウマ [写真]
(232)寺家のナンバンギセル [寺家(じけ)]
(233)カラスウリの開花 [寺家(じけ)]
(234)寺家のツリフネソウ [寺家(じけ)]
(235)ナンバンギセル、カラスウリ、そしてツリフネソウ [写真]
(236)寺家のタマゴダケ [寺家(じけ)]
(237)池上本門寺のお会式 [祭り]
(238)寺家の生き物 [寺家(じけ)]
(239)鶴見川の白鷺 [花鳥風月]
(240)タマゴダケ、池上本門寺お会式、そして寺家の生き物 [写真]
(241)浅草鷲神社酉の市 [祭り]
(242)寺家の紅葉 [寺家(じけ)]
(243)竹細工の道具 [竹細工]
(244)寺家の青山亭の紅葉と浅草鷲神社酉の市 [写真]
(245)竹細工仲間の作品 [竹細工]
(246)早野の炭焼き [早野]
(247)寺家の雪 [寺家(じけ)]
(248)寺家の小鳥たち [寺家(じけ)]
(249)寺家とその周辺の大型野鳥 [寺家(じけ)]
(250)寺家の野鳥と早野の炭焼き [写真]
(251)春の兆し [寺家(じけ)]
(252)春ですね [花鳥風月]
(253)マガジンラック [竹細工]
(254)春の花々 [花鳥風月]
(255)多摩森林科学園の桜 [花鳥風月]
(256)早野の春の感謝祭 [早野]
(257)デジブックのアルバムいろいろ [写真]
(258)寺家の初夏 [寺家(じけ)]
(259)夏はそこまで [花鳥風月]
(260)命輝く季節 [花鳥風月]
(261)早野のミドリシジミ [早野]
(262)夏も近づき蝶々も踊る [写真]
(263)ジャコウアゲハの羽化 [早野]
(264)寺家とその周辺で最近見かけた動植物 [寺家(じけ)]
(265)カイツブリの雛の誕生 [寺家(じけ)]
(266)おおむた大蛇山祭り [祭り]
(267)命輝く季節 [写真]
(268)カイツブリの雛のその後 [寺家(じけ)]
(269)寺家とその周辺で最近見かけた動植物(Ⅱ) [寺家(じけ)]
(270)竹細工仲間の作品(Ⅱ) [竹細工]
(271)寺家の雨 [寺家(じけ)]
(272)寺家とその周辺の秋 [寺家(じけ)]
(273)寺家とその周辺の生き物たち [寺家(じけ)]
(274)寺家とその周辺の秋(Ⅱ) [寺家(じけ)]
(275)わが心の初島 [某月某日@九州]
(276)竹細工とインドアプレーンの作品合同展示 [竹細工]
(277)最近のデジブックアルバム [写真]
(278)寺家の紅葉 [寺家(じけ)]
(279)早野の豆柿 [早野]
(280)晩秋から初冬への移ろい [寺家(じけ)]
(281)明けましておめでとうございます [その他]
(282)早野の餅つき [早野]
(283)早野のノスリ [早野]
(284)寺家のフクロウ [寺家(じけ)]
(285)角胴機初飛行 [インドアプレーン]
(286)野鳥のデジブックアルバム [写真]
(287)凍てついた寺家にも春はそこまで [寺家(じけ)]
(288)趣味の炭焼き [早野]
(289)カワセミダイナミックス [寺家(じけ)]
(290)寺家にも春が来ました [寺家(じけ)]
(291)デジブックアルバム [写真]
(292)寺家とその周辺の春の花 [寺家(じけ)]
(293)人も野鳥も蝶々も楽しむこの季節 [寺家(じけ)]
(294)ツタンカーメン豆-三千年の時を超えて- [早野]
(295)早野の蝶々 [早野]
(296)野鳥の飛翔 [花鳥風月]
(297)早野の蝶々(Ⅱ) [早野]
(298)寺家とその周辺の梅雨時の動植物 [寺家(じけ)]
(299)寺家とその周辺の梅雨時の動植物(Ⅱ) [寺家(じけ)]
(300)ブログ目次3(第201回―第300回)とブログ休止のお知らせ [その他]

これまで多くの方々に私のブログを読んで頂きましたことを深く感謝いたします。書き始めたころは半年続けられるだろうかと思ったこのブログを、4年以上も続けることが出来たのは、毎回たくさんの方々からnice!とコメントを頂くことができたからです。ここに厚くお礼を申し上げます。

ブログを始めたころは1件の記事につき閲覧件数が100件前後でしたが、最近は1,000件を超えることも多くなりました。
これまでの記事の中での閲覧件数ベスト3は、
(1) 「十円玉の雄と雌」(150番目の記事):5,227件
(2) 「万里の長城の端はどうなっているの?」(57番目の記事):4,386件
(3) 「竹細工の道具」(243番目の記事):3,406件
となっています(2014年7月11日現在)。

2010年5月10日にこのブログを開設して以来4年以上経過しました。寺家の四季も四回以上巡りました。最近では寺家の動植物の記事を書いても、「以前にも同じような記事を書いたなあ」と思うことが多くなりました。このマンネリ化を避けるために、このブログはしばらく休止させて頂きます。なにかトピックスがあったら不定期に掲載させて頂きます。その節はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

アケビの実よ、大きくなれ [その他]

庭のアケビの様子をお伝えします。
今年の4月、たくさんの花が付きました。これは4月13日に撮影したものです。クリーム色の花と薄い赤紫色の花が混じっています。
1.JPG

クリーム色の花が雄花です。右上の薄赤紫の花が雌花です。
2.JPG

これは雌花が開いた状態です。紫色の雌蕊が8本あります。雌蕊の先にはネバネバする液体がついています。
3.JPG

一方、雄花の中にはドーナッツのフレンチクルーラーのような雄蕊が入っています。成熟すると、この雄蕊から花粉が出てきます。雄蕊の花粉が粘性のある雌蕊の先に付着すると受粉します。でも、同じ株の雄花と雌花では受粉できないのだそうです。庭のアケビは一株しかありません。このため、昨年も花は咲いたのですが、時間が経つと雌蕊はすべて落ちてしまって一個も実は生りませんでした。今年は、よその家のアケビの雄花を貰って来て受粉させました。
4.JPG

この効果が現れたのか、今年は実が育ち始めました。これは全ての雌蕊が受粉したようです。8個の実がついています。こうしてアップで撮るとバナナのように大きく見えますが、今日時点ではまだ2センチ弱の大きさです。
5.JPG

これは5個実が付いた雌蕊です。そのほかにも、1個付いたものや3個付いたものなどがあります。これらの中からいくつが大きくなってくれるか分かりませんが、楽しみです。あまりたくさん実が付いたら小さな実しか育たないのではないかという心配もあります。間引きしたほうがいいのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
6.JPG

3年前、裏磐梯の蕎麦屋で初めて食べたアケビの皮の天ぷらがとても美味しかったので、今年は庭のアケビの天ぷらが食べられたらと期待しています。

毎日が日曜日始まる [その他]

先日、「GGIさん、会議室に来てくれませんか?」という連絡があり、行ってみると仲間がそろっていて突然の拍手! 驚く私に差し出されたのが、このそっくりさん人形でした。私の退職祝いとして、私に内緒で私の写真を集めて、そっくりさん人形を作ってくれたのでした。感謝、感謝です。
この人形は首からカメラと模型飛行機をぶら下げています。私にも首からカメラをぶら下げられて、ツーショット撮影です。
DSCN2022.JPG

3月末に仕事から離れ、「毎日が日曜日」がスタートしました。これまでの40年間のサラリーマン生活は、素晴らしい仲間に恵まれて楽しく仕事ができました。それでも仕事である以上、時間的な束縛はいろいろありました。これからは、一日24時間、一年365日の自由時間です。さあ、これまで自由に使えなかった時間をどう使おうか、嬉しい悩みです。ラッシュアワーの電車に揺られることもなく、カメラ片手に寺家の山の中に入り浸って野鳥の声を聴いていても誰にも迷惑を掛けず済みます。こんな素晴らしい時間がスタートします。

さて、これからの生き様を考える前に、これまでの生き様を振り返って考えると、こんな感じかなと思っています。
これまでの人生.JPG
家族の支えがあって、さらに仕事・友人・趣味という3本柱に自分が支えられて生きてきたように思います。とくに仕事の占める割合は大きく、これまでのある時期には、趣味に費やす時間がなく、友人との付き合いといっても、職場の同僚と夕方飲みに行く程度のことしかできないこともありました。これからは、自分の人生を支える大きな部分であった仕事が無くなりますから、このままでは、こんな形になりそうです。つまり家族にべったり、とくに配偶者にべったりする状態になり、悪名高き「濡れ落ち葉」になってしまいます。
こうなると困る人生.JPG
以前からカメラは好きでよく撮影もしていたのですが、濡れ落ち葉状態になるのは避けたいと思って、数年前に自分の趣味を増やそうと準備を始めました。そして出会ったのがインドアプレーンです。このブログでも何度か紹介しましたが、わずか1グラムの飛行機が10分以上も飛び続けるのはたいへん魅力的でした。すっかりのめり込みました。と同時に、KENさん、Aoさん、KOBUさん、など楽しい友人がたくさんできました。みな多趣味の人たちでした。仕事を離れても趣味を生かして人生を謳歌している先輩たちの生き様は、これからの自分の生き方に大きな影響を与えてくれました。彼らに刺激されて、とくにKENさんの刺激を受けて吹き矢を始めましたし、さらにKENさんを師匠として竹細工教室まで開講してしまいました。
いまの私の趣味は、写真、インドアプレーン、スポーツ吹き矢、竹細工です。このブログの「マイカテゴリー」にもこの四つのカテゴリーを作っています。それとは別に、いままでの職場で知り合った仲間との定期的な飲み会や撮影会も大きな割合を占めそうです。

これからの人生はこんな感じになりそうです。いろいろな趣味と友人が入れ子になり、趣味が友人を増やし、友人に影響されて趣味を増やしていく関係が出来上がりました。
これからの人生.JPG
自分の人生の残された時間を考えた時、自分がいちばん大事に思えることに時間を使うことが最も納得できると思っています。一刻ひとときを噛みしめながら、自分の体を自分で自由に動かせるうちは、楽しい友人と一緒に好きなことをやって過ごしたいと思っています。

ブログ目次2(第101回―第200回) [その他]

このブログも200回を越えましたので、また目次を掲載します。
今回は第101回から200回目の目次です。第1回から100回目までの目次はココをクリックしてください。
ブログのタイトルをクリックすれば、そこへ飛ぶようにしました。番号はブログの古いほうからの順番です。[ ]内はカテゴリーを表しています。

(101)インドアプレーン展示[インドアプレーン]
(102)フォトアーカイブス(その15)[写真]
(103)今日の青山亭[寺家(じけ)]
(104)紅葉いろいろ[写真]
(105)ワールドトレードセンターの思い出[某月某日@海外]
(106)裏磐梯の秋[写真]
(107)今日の寺家[寺家(じけ)]
(108)飛行の動画[インドアプレーン]
(109)中国の酒[食べ物、飲み物、料理、酒]
(110)アメリカンフットボールゲーム[某月某日@海外]
(111)青山亭の紅葉[寺家(じけ)]
(112)厳冬上高地[写真]
(113)刀削麺(ダオシャオメン)[食べ物、飲み物、料理、酒]
(114)晩秋の寺家[寺家(じけ)]
(115)渡良瀬バルーンレース[祭り)
(116)コロラドの熱気球[祭り]
(117)人間浮上[イベント]
(118)ブログ目次(第1回―第100回)[その他]
(119)平遙の思い出[某月某日@中国]
(120)汐留イルミネーション[写真]
(121)光のいろいろ[写真]
(122)便利な言葉「シニア」[某月某日@海外]
(123)春の準備[寺家(じけ)]
(124)スポーツ吹矢昇段試験[スポーツ吹矢]
(125)乗鞍の雲海[写真]
(126)羽ばたき機、飛翔できず![インドアプレーン]
(127)夜明け[写真]
(128)浅草の新春[下町]
(129)中国の正月[某月某日@中国]
(130)水いろいろ[写真]
(131)寺家の水車[寺家(じけ)]
(132)ヨセミテ散策[某月某日@海外]
(133)夕日いろいろ[写真]
(134)寺家の冬[寺家(じけ)]
(135)阪神・淡路大震災[某月某日@関西]
(136)インドアプレーンの蛸踊り[インドアプレーン]
(137)寺家の小さな春[寺家(じけ)]
(138)中国の切手[某月某日@中国]
(139)下町の風景[下町]
(140)ポンペイの遺跡[某月某日@海外]
(141)仏の座が咲きました[寺家(じけ)]
(142)オリンピック招致活動[某月某日@中国]
(143)花いろいろ[写真]
(144)スコットランドの古城[某月某日@海外]
(145)今日のとばし会[インドアプレーン]
(146)秧歌(ヤンガー)[某月某日@中国]
(147)横浜たそがれ[写真]
(148)寺家の雪[寺家(じけ)]
(149)浄慶寺の梅[花鳥風月]
(150)十円玉の雄と雌[雑学]
(151)中国の紙幣[某月某日@中国]
(152)谷本川の野鳥[寺家(じけ)]
(153)幕山の梅[写真]
(154)パンダは茶黒?[某月某日@中国]
(155)昭和記念公園のクロッカス[花鳥風月]
(156)寺家の早春[寺家(じけ)]
(157)ヨーロッパの風景[某月某日@海外]
(158)火渡り祭り[祭り]
(159)川底下村の思い出[某月某日@中国]
(160)列車にまつわる三題噺[その他]
(161)春爛漫の桜[写真]
(162)寺家の春の足音[寺家(じけ)]
(163)バラいろいろ[花鳥風月]
(164)ミラージュの不思議[その他]
(165)寺家の春すぐそこに[寺家(じけ)]
(166)城ヶ島の夕日[写真]
(167)寺家の桃[寺家(じけ)]
(168)寺家の春告げ花[寺家(じけ)]
(169)関内のチューリップ[写真]
(170)寺家の桜が開花しました[寺家(じけ)]
(171)鶴生田川の鯉のぼり[写真]
(172)寺家の桜[寺家(じけ)]
(173)大林寺の桜[花鳥風月]
(174)新宿御苑の桜[写真]
(175)引地川の桜と常泉寺の三椏[花鳥風月)
(176)春は進む[寺家(じけ)])
(177)渋田川の芝桜[写真]
(178)ローカル線の旅[旅]
(179)高蔵寺の石楠花[花鳥風月]
(180)神田の大糸桜[写真]
(181)棚田発祥の地[写真]
(182)延命寺の牡丹と最乗寺の新緑[写真]
(183)十渡[某月某日@中国]
(184)寺家の四季その1-春[寺家(じけ)]
(185)寺家の四季その2-夏[寺家(じけ)]
(186)寺家の四季その3-秋[寺家(じけ)]
(187)寺家の四季その4-冬[寺家(じけ)]
(188)2011年春季競技大会[インドアプレーン]
(189)カイツブリの給餌[寺家(じけ)]
(190)カイツブリの給餌(続き)[寺家(じけ)]
(191)竹細工始めました[竹細工]
(192)西鉄電車に乗って[某月某日@九州]
(193)ブログ写真展[写真]
(194)寺家の一番小さな田圃[寺家(じけ)]
(195)これって私の写真ですか?[写真]
(196)御岳山のレンゲショウマ[花鳥風月]
(197)秋の気配[寺家(じけ)]
(198)片方の羽だけのプロペラでも飛行機は飛べるのか?[インドアプレーン]
(199)超電導発見100周年[某月某日@海外]
(200)初めての受賞[某月某日@海外]

これまで多くの方々に読んで頂きましたことを感謝いたします。初めのころは1件の記事につき閲覧件数が100件前後でしたが、最近は300-400件あります。これまでの記事の閲覧数ベスト5は次のとおりです。10月14日時点での閲覧件数を示します。
(1) 十円玉の雄と雌(150番目の記事):757件
(2) ブログ写真展(193番目の記事):548件
(3) 寺家の蛍(25番目の記事):512件
(4) 寺家の四季その4-冬(187番目の記事):496件
(5) 万里の長城の端はどうなっているの?(続き)(58番目の記事):453件

最近それほど頻繁に記事は書いておりませんが、細く長く続けられればと思っています。今後とも、ご愛読のほどよろしくお願いいたします。



ミラージュの不思議 [その他]

今日もまだ地震関係のニュースが続いています。福島第一原発事故の今後の成り行きが心配です。一日も早く沈静化されることを祈ります。

今日はちょっと不思議な鏡を紹介します。マジックミラーともいわれますが、商品名は「ミラージュ」という名前だったと思います。このミラージュは、もう20年以上前に手に入れたものです。直径約23 cmの凹面鏡が2枚セットになっています。片方の凹面鏡には直径6 cmほどの穴が開いています。
PICT0211.JPG

穴の開いていないほうの凹面鏡に物を置いて、穴の開いた凹面鏡でふたをすると、下の凹面鏡の表面においてある物が浮き上がってきます。画鋲をおいてみると、このように何もない空間に画鋲が浮いています。
PICT0209.JPG

拡大してもこの通りです。
PICT0235.JPG

触ると画鋲が刺さってしまうように見えますが、実際はこの通りです。何もないので、痛くもなんともありません。
PICT0178.JPG

さて、この種明かしですが、下の図をご覧下さい。断面を見ると、下の凹面鏡と上の凹面鏡とが向かい合っていますので、光が多重反射します。普通の鏡でも自分の前後に置くと、自分が何人もいるように見えます。この鏡が凹面鏡になると、下の図のように下に置いた物の実像が上の凹面鏡の穴の部分にできます。このため、何もない空間に物が浮いているように見えるのです。大きな凹面鏡を2枚作って片側に自分が立てば、反対側の凹面鏡に自分の立体像ができます。想像すると何となく不気味です。
ミラージュ.JPG

このミラージュは展示会などでも使われますし、ちょっと人をびっくりさせることができます。
私の友人でこの原理を利用した空中キーボードを作ろうとした者がいます。A、B、C、3つのキーが空中に浮いています。その位置に指を持って行っても何もありません。でも、センサーが指を検知して、ピィ、ポッ、パッという音とともにA、B、Cがパソコンの画面に現れます。結構面白い玩具ではありましたが、この方法でフルキーボードを作ろうとすると、装置が大掛かりになりすぎるので断念してしまいました。

列車にまつわる三題噺 [その他]

次のブログに何を書こうかと考えていた時、列車に関連した3つの話題を思い出しました。3つの話題には何の脈絡もありませんが、三題話としてお届けします。

(1) 中国人の公共意識
中国人の公共マナーの悪さは有名です。道路にゴミを捨てる、唾を吐く、列に割り込むなど数え上げればきりがないほどです。中国人は自宅内部をごみ一つないように綺麗に掃除しますが、一歩外に出ればすべてがゴミ箱であるという感覚のようです。人間関係も同じです。自分の知り合い・友人・親戚にはすごく親切にしますが、見ず知らずの他人にはたいへん冷たい態度で接します。見ず知らずの他人が乗り降りするエレベータの中で、「開」ボタンを押して他人が乗りやすく(あるいは降りやすく)するなどという発想は、中国人にはありません。2008年の北京オリンピックと2010年の上海万博を機会に、中国政府は国民の啓蒙に乗りだしましたが、そう一朝一夕に治せるものではありません。ただ、海外留学を経験した中国人はきちんとした公共マナーを身につけています。
私が北京に駐在していた時、中国人の行儀の悪さにカルチャーショックを受けたことは何度もありました。その中でも極め付けを一つ。
それは列車の中でのことです。列車の中は公共の場ですから、例によってゴミだらけです。カップ麺の食べかす、空のペットボトル、お菓子の空袋などが床に散らかっています。そこへ掃除のおばさんが大きなビニール袋をもって来ました。結構綺麗に片付けてくれました。そのおかげで列車の中も快適になりました。しかし、そのおばさんが車両の端のデッキへ行って、窓からビニール袋の中のゴミを列車の外にぶちまけているのです。これを見た時は、唖然としてしまいました。

(2) 日本の昔の列車
中国人ばかりを悪く言えません。40~50年前の日本もひどいものでした。いまの若い人たちには信じられないことかも知れませんが、列車のトイレは垂れ流しだったのです。このため、トイレの入り口には注意書きがありました。「停車中は使用しないで下さい」と。停車中に使うと汚物がホームの前に落ちて汚いからです。
この注意書きを見て、私の友人が悪戯心を起こして落書きしました。マジックインクで、注意書きの「停車」と「使用」を入れ替えたのです。「使用中は停車しないで下さい」と。
これはいまでも思い出すと吹き出しそうです。

(3) フランス小話
汚い話が続きましたので、お口直しに昔聞いたフランス小話を一つ。
ある男が毎日毎日映画館に通って同じ映画を見ていました。それを見た別の男が、「何でお前は同じ映画ばかり何度も何度も見ているんだ?そんなに面白いのかね?」と訊ねました。すると、聞かれた男が答えました。「いや、若い綺麗な女の子が服を脱いで、川で水浴びをしようとするシーンがあるんだがね、彼女が服を全部脱ぐ前に列車が通りかかって見えなくなってしまうんだよ。でも、列車のことだから遅れることだってあるだろう。だから、俺は毎日映画館に通って、列車が遅れて来るのを待っているのさ」と。
お粗末でした。

ブログ目次(第1回―第100回) [その他]

自分で自分のブログを読み直して感じました。過去の記事がどんなものか、全体を見ようとすると、結構たいへんです。カテゴリーごとに見ればある程度少ない数の検索ですみますが、やはり過去の記事の全体が分かるほうが見やすいと思います。そこで、今回は第1回から100回目までのブログの目次を載せます。101回目以降は、また別途記載します。
ブログのタイトルをクリックすれば、そこへ飛ぶようにしました。番号はブログの古いほうからの順番です。[ ]括弧内がカテゴリーです。フォトアーカイブスは、(その1)とか(その2)だけでは内容が分かりませんので、さらに括弧をつけて内容を記しました。

(1)ブログ開設しました[その他]
(2)寺家の初夏[寺家(じけ)]
(3)インドアプレーンの魅力[インドアプレーン]
(4)スポーツ吹矢の楽しみ[スポーツ吹矢]
(5)フォトアーカイブス(その1)[写真] (春)
(6)寺家の新緑[寺家(じけ)]
(7)寺家の桐の花[寺家(じけ)]
(8)北京の発展[某月某日@中国]
(9)北京ノスタルジア[某月某日@中国]
(10)今日のスポーツ吹矢の練習風景[スポーツ吹矢]
(11)インドアプレーン作る会[インドアプレーン]
(12)田植えの準備[寺家(じけ)]
(13)フォトアーカイブス(その2)[写真] (夜景)
(14)寺家のモデル烏(?)[寺家(じけ)]
(15)ドレスデンの変貌[某月某日@海外]
(16)フォトアーカイブス(その3)[写真] (外国)
(17)カイツブリの雛誕生[寺家(じけ)]
(18)えー、松戸から![寺家(じけ)]
(19)カメラの思い出[写真]
(20)スポーツ吹矢全国大会[スポーツ吹矢]
(21)寺家の緑[寺家(じけ)]
(22)ステンドグラス[某月某日@海外]
(23)フォトアーカイブス(その4)[写真] (花)
(24)10分オーバーならず![インドアプレーン]
(25)寺家の蛍[寺家(じけ)]
(26)寺家の国有地[寺家(じけ)]
(27)ノルウェーの思い出-1[某月某日@海外]
(28)ノルウェーの思い出-2[某月某日@海外]
(29)寺家のトラの尾[寺家(じけ)]
(30)ノルウェーの思い出-3[某月某日@海外]
(31)ノルウェーの思い出-4[某月某日@海外]
(32)G懇会[食べ物、飲み物、料理、酒]
(33)猫バス停留所?[寺家(じけ)]
(34)変わった胡瓜[食べ物、飲み物、料理、酒]
(35)フォトアーカイブス(その5)[写真] (ノルウェー)
(36)寺家の山百合が開花[寺家(じけ)]
(37)今日のインドアプレーン作る会[インドアプレーン]
(38)明石海峡大橋[某月某日@関西]
(39)寺家の夏[寺家(じけ)]
(40)寺家のガビチョウ[寺家(じけ)]
(41)フォトアーカイブス(その6)[写真] (夏)
(42)蓮華[花鳥風月]
(43)もう稲穂が・・・[寺家(じけ)]
(44)フォトアーカイブス(その7)[写真] (魚)
(45)日本の祭り[祭り]
(46)フォトアーカイブス(その8)[写真] (祭)
(47)収穫のとき近づく[寺家(じけ)]
(48)カラスウリの花[寺家(じけ)]
(49)Mさん!石になってしまったの?[瓜二つ]
(50)そっくりさん人形[瓜二つ]
(51)フォトアーカイブス(その9) [写真] (夕日)
(52)モンゴル疑似体験[某月某日@中国]
(53)造形美[写真]
(54)富岡八幡宮例祭[祭り]
(55)寺家のカワセミ[寺家(じけ)]
(56)フォトアーカイブス(その10)[写真] (花のクローズアップ)
(57)万里の長城の端はどうなっているの?[某月某日@中国]
(58)万里の長城の端はどうなっているの?(続き)[某月某日@中国]
(59)寺家の巨大カボチャ[寺家(じけ)]
(60)鷺草[花鳥風月]
(61)ダイヤモンドヘッドの頂上まで[某月某日@海外]
(62)富士見高原ゆりの里[花鳥風月]
(63)今日の吹矢教室[スポーツ吹矢]
(64)海南島の思い出[某月某日@中国]
(65)カルチャー教室連合大会[スポーツ吹矢]
(66)ステンドグラス[某月某日@九州]
(67)フォトアーカイブス(その11) [写真] (鎌倉)
(68)寺家の稲刈り[寺家(じけ)]
(69)鶴見川の源流から河口まで[寺家(じけ)]
(70)下町の魅力[下町]
(71)フォトアーカイブス(その12)[写真] (下町)
(72)寺家ふるさと村はどんなところ?[寺家(じけ)]
(73)寺家の案山子[寺家(じけ)]
(74)牛島神社大祭[祭り]
(75)彼岸花いろいろ[花鳥風月]
(76)中国のトイレ[某月某日@中国]
(77)インドアプレーン競技会[インドアプレーン]
(78)寺家の彼岸花[寺家(じけ)]
(79)フォトアーカイブス(その13)[写真] (浄慶寺)
(80)台風の中、台北へ[某月某日@海外]
(81)チベットの思い出-1[某月某日@中国]
(82)早野の棗(ナツメ)[早野]
(83)チベットの思い出-2[某月某日@中国]
(84)チベットの思い出-3[某月某日@中国]
(85)夕暮れ時[写真]
(86)寺家の柿[寺家(じけ)]
(87)寺家回廊[寺家(じけ)]
(88)枯露柿[写真]
(89)ニュールンベルグの鯉[某月某日@海外]
(90)寺家の秋の草花[寺家(じけ)]
(91)敦煌[某月某日@中国]
(92)乗鞍の紅葉[写真]
(93)フォトアーカイブス(その14)[写真] (外国その2)
(94)ポツダム会談の開催されたホテル[某月某日@海外]
(95)幻想紅葉[写真]
(96)寺家のお店屋さん[寺家(じけ)]
(97)スナップ写真[写真]
(98)平林寺の紅葉[写真]
(99)寺家の秋[寺家(じけ)]
(100)地中海クルーズ(アマルフィーへ)[某月某日@海外]

ブログ開設しました [その他]

今日からブログを開設いたしました。皆様よろしくお願いします。
横浜市青葉区の寺家(じけ)ふるさと村のすぐ近くに住んでいます。寺家の四季折々の風情を楽しんでいます。
2年ほど前から室内で飛ばす軽い飛行機、インドアプレーンの奥深さに魅せられております。また、昨年からはスポーツ吹矢のクラブに入会し、こちらのほうも楽しんでいます。
これからは気の向くままに、寺家の四季、インドアプレーン、吹矢などについて書いて行きたいと思います。
いつまで続きますことやら・・・。
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。