カイツブリの雛の誕生 [寺家(じけ)]

これまで何度か断片的に寺家のカイツブリの様子を伝えて来ました。今回はそのカイツブリのその後、とくに雛の誕生についてまとめて述べたいと思います。

これは以前にも使った写真ですが、2月から寺家の大池で1羽寂しくパートナーの飛来を待ち続けていたカイツブリです。みんなで「あれはカイツブリの寅さんだよ、なかなか嫁さんが見つからないね」などと話をしていました。ところが、あとで分かったのですが、このカイツブリはメスだったのです。それ以来“寅子さん”と呼んでいます。
1.JPG

5月3日、ついに寅子さんに待望のパートナーが現れました。2羽はすぐに巣作りに励みました。卵を産み抱卵を始めましたので、無事に雛が生まれることをみんなが期待していました。
2.JPG

ところが、それからの一月半ほどは苦労の連続でした。巣が大風に巻き上げられて卵が水没したり、蛇に卵を飲まれたりして、20個近くの卵を失ってしまいました。そして巣は5回も作り直しました。

これは、池の中に打ち込んである杭の上に作った巣の上で交尾しているところです。やっと安定した巣を作ることができました。
3.JPG

この巣の上で5個の卵を産みました。卵は6月20日、22日、23日、24日、27日にそれぞれ1個産みました。これまで何度も卵を失っていますので、今度こそ無事に雛が孵ってほしいと、みんな祈るような気持ちで見守りました。
4.JPG

池の緋鯉も「頑張ってね!」と応援しているようです。
5.JPG

連日35度を超える日差しが続き、卵が温まり過ぎるのか、時折こうして巣の上に立ち上がって羽根をバタバタさせて扇いでいました。
6.JPG

そして7月10日、無事に待望の雛が生まれました。最初の卵を産んでから20日目のことです。生まれてすぐに小エビを餌として与えています。
7.JPG

7月11日、2羽目が誕生しました。
8.JPG

お母さんの背中に乗って満足そうです。
9.JPG

それにしてもカイツブリの足はすごいですね。この水掻きを使って潜るのですから、水中でも速く泳げるわけです。
10.JPG

7月13日に3羽目が誕生しました。
11.JPG

親のほうは給餌がたいへんになってきました。
12.JPG

親鳥の運ぶ餌が待ちきれなくて、巣の上に立ち上がってしまいました。
13.JPG

7月14日、4羽目が誕生しました。4羽の雛をうまく背中に乗せています。
14.JPG

7月16日、ついに5羽目の誕生です。卵の殻を破って顔を出したばかりの雛です。初めて見る外の世界です。
15.JPG

最後に生まれてきた雛の様子を、先に生まれた兄弟姉妹と親鳥が心配そうに見ています。
16.JPG

今回生まれた5羽の雛は、卵の順番と孵化の順番が入れ替わっていないとすれば、19日の抱卵で生まれたのが2羽、20日で生まれたのが3羽です。カイツブリの抱卵期間は3週間程度と言われていますので、妥当な期間と言えます。

ところが、せっかく5羽目が生まれて喜んだのですが、残念なことが起こりました。生まれたその日の午後から5羽目は行方不明のままです。見ていた人の話によれば、5羽の雛が親鳥の背中に乗って池の奥に行き、戻ってきた時は4羽しかいなかったそうです。5羽目の雛が背中から落ちたことに親鳥が気づかず、そのまま放置したようです。このためしばらく浮いていたものの、体力尽きて沈んだようです。

でも残りの4羽は元気にすくすくと育っています。これは7月17日、最初の雛が生まれて1週間目の写真です。だいぶ大きくなりました。
17.JPG

これは7月20日、最初の雛が生まれて10日目の写真です。最初に生まれた雛(多分、左奥にいる雛)の体長は親鳥の半分近くになりました。すごい成長ぶりです。
18.JPG

寺家の大池は水不足で水位が下がりました。このためカイツブリの巣は水面から高くなり、雛たちは巣に登れなくなりました。それを見た親鳥が別の杭の上に葉っぱを積んでもうひとつの巣を作りました。これなら雛も簡単に乗れます。でも巣が小さくて、お兄ちゃん達3羽が乗ると、一番のチビははみ出してしまします。「僕も乗りたいよう~」と言っているようです。これは昨日(7月22日)の写真です。
19.JPG

親鳥が餌を咥えてくると、雛たちが「僕にちょうだい!」、「私が先よ!」と大騒ぎです。親鳥は大忙しです。
20.JPG

ここまで育ってもまだ安心はできません。蛇やカラスなど天敵がいっぱいだからです。無事に育って欲しいと祈るしかありません。それにしても、巣が流されても、卵が水没しても、黙々と次の準備にかかるカイツブリの逞しさには頭が下がります。
nice!(137)  コメント(28)  トラックバック(0) 

nice! 137

コメント 28

トックリヤシ

カイツブリへの愛情たっぷりな素晴らしい記録ですね(^^
by トックリヤシ (2013-07-23 15:51) 

チングルマ

寅子さんご夫妻の奮闘記に感動いたしました!
by チングルマ (2013-07-23 16:42) 

獏

素晴らしい観察と暖かな見守りのドキュメンタリーです^^)
楽しませていただきました☆
続編も・・・・(^m^)


by 獏 (2013-07-23 16:58) 

旅爺さん

凄く長い間観察されたんですね、敬服します。
生れて直ぐ泳ぐのにもびっくりです。カイツブリは忍耐ずよい鳥なんですね。
by 旅爺さん (2013-07-23 17:34) 

風来鶏

凄く感動的なドラマですね(^^)
人間が救いの手を差し伸べて上げたくても、巣に人間の臭いが残ると、親達が警戒して子育てを放棄する可能性がありますので、ただ見守るしか無いですね!!
by 風来鶏 (2013-07-23 17:52) 

青い鳥

愛情あふれる観察眼で綴られたカイツブリの子育ての貴重な記録、
感動を持って拝見させていただきました。
それにしても諦めることなく困難に立ち向かったカップルですね。
1羽だけ残念なことでしたが、残りの4羽が無事1人前に成長するように
願っています。
by 青い鳥 (2013-07-23 18:00) 

斗夢

自然界では生まれた子がすべて無事に大きくなることはないと云われますが、親鳥の努力?には頭が下がります。人も見習わなければなりませんね。
by 斗夢 (2013-07-23 18:11) 

hatumi30331

こういう観察大好きです!
観察してみたい〜〜〜♪^^
by hatumi30331 (2013-07-23 20:09) 

なんだかなぁ〜。横 濱男です。

いやいや、NHK並のドキュメンターリーですね。。
良く撮られました。
素晴らしいです。
by なんだかなぁ〜。横 濱男です。 (2013-07-23 20:24) 

mamii

カイツブリの愛情こもった観察記録素晴らしいです。
by mamii (2013-07-23 20:44) 

katakiyo

素晴らしいカイツブリのドラマです。
ありがとうございました。
by katakiyo (2013-07-23 21:23) 

GGI

たくさんのnice!とコメントありがとうございます。

トックリヤシさん、気に入って頂きましてありがとうございます。

チングルマさん、寅子さん夫婦はほんとうによく頑張りました。

獏さん、楽しんで頂きましてありがとうございます。

旅爺さん、カイツブリはほんとうに忍耐強い鳥です。人ならとっくに諦めそうな逆境を乗り越えましたから。

風来鶏さん、何度も手伝いたいと思う状況に出会いました。でも、カイツブリは自分たちで苦境を乗り越えました。頭が下がります。

青い鳥さん、私も残りの4羽が無事に育ってくれることを祈っている一人です。

斗夢さん、カイツブリを見ていると、自然界の厳しさがよく分かりますし、それに立ち向かう努力に頭が下がります。

hatumi30331 さん、機会があればぜひ観察してみて下さい。楽しいですよ。ハラハラドキドキではありますが。

なんだかなぁ〜。横 濱男です。 さん、気に入って頂きましてありがとうございます。

mamii さん、気に入って頂きましてありがとうございます。

katakiyo さん、気に入って頂きましてありがとうございます。
by GGI (2013-07-23 21:46) 

みぃにゃん

立派に大きくなっていほしいですね。5匹目の子の分も・・・。
by みぃにゃん (2013-07-23 22:28) 

GGI

みぃにゃんさん、そうですね、4羽とも無事に巣立ってほしいです。そして、また来年、大池で巣作りしてくれると嬉しいですね。
by GGI (2013-07-24 08:11) 

きんれん花

感動しました 素晴らしい記録 有難うございます
生きることの逞しさ 世の子供たちに伝えたいです
by きんれん花 (2013-07-24 10:52) 

GGI

きんれん花さん、文明が進むに連れて人間がひ弱になっているような気がします。カイツブリのような野生動物の生き様にも学ぶべきものがありますね。
by GGI (2013-07-24 12:27) 

美美

親の背中に乗っている子供たち、
可愛いですね~
親の愛情を感じますね(^^
by 美美 (2013-07-24 15:37) 

mokamoka

寅さん 改め寅子さん

よもや自分が寅子と呼ばれ こんな風に紹介されているとは思っていないでしょうね ^ー^{当たり前ですが}

子育ての様子 ジーンっときます。
母親は逞しくなっていくのですね{人間も}
by mokamoka (2013-07-24 16:02) 

六日のアヤメ

ただただ感心いたします。温かいまなざしで観察され撮られていることが良くわかりますね。NHKの記録映像よりも素晴らしいです。近隣の小学生に是非見せてあげたい気がします。
by 六日のアヤメ (2013-07-24 16:42) 

GGI

美美さん、雛たちは親の背中に乗っている時が一番安心して幸せそうですね。

mokamokaさん、カイツブリは環境の変化にめげず逞しく子育てをしています。脱帽です。

六日のアヤメさん、気に入って頂きましてありがとうございます。
by GGI (2013-07-24 17:15) 

ヨッシーパパ

長期取材の、素晴らしい記事です。
感動します。
by ヨッシーパパ (2013-07-24 17:29) 

GGI

ヨッシーパパさん、気に入って頂きましてありがとうございます。
by GGI (2013-07-24 18:50) 

さる1号

寅子さんの背中に乗った雛達、愛らしいですねぇ
20個の卵を失いながらも4羽を育てる寅子さん、逞しいなぁ^^
でもメスなのに寅とはちょっと可哀そう・・・
by さる1号 (2013-07-24 19:17) 

GGI

さる1号さん、雛達は親の背中におんぶされている時が一番安心していますね。たしかに寅子さんという呼び名はかわいそうですね。
by GGI (2013-07-24 19:42) 

kohtyan

素晴らしい記録写真です。感動しました。
by kohtyan (2013-07-25 09:07) 

GGI

kohtyanさん、気に入って頂きましてありがとうございます。
by GGI (2013-07-25 12:02) 

KOBU

雛たちは眼鏡をかけているようで愛嬌のある顔ですね。次第に体も顔も逞しくなるのでしょうね。無事な成長を願ってます。
by KOBU (2013-07-28 08:18) 

GGI

KOBUさん、雛の目は黒目だけなのに親鳥の目は大きな白目の中に小さな黒目があります。雛の目がどのようにして親のような目になって行くのか、興味あります。
by GGI (2013-07-29 11:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。