春の花を求めて [花鳥風月]

桜の花も散り、新緑がまぶしい季節になってきました。寺家でもいろいろな野の花が咲き、ウグイスやガビチョウが大きな声で囀っています。だいぶ春が進みました。

昨日は春の花を求めて、あちこち歩きました。朝8時半に自宅を出て午後5時過ぎに帰宅しました。歩いた歩数は3万歩を超えました。距離にすれば18kmくらい歩いたでしょうか。

まずは、町田の高蔵寺に行きました。ここはシャクナゲで有名です。白やピンク、そして深紅のシャクナゲなどいろいろな種類が植えられています。ちょうど見ごろでした。
1.JPG

井戸端にはピンクの牡丹が咲いていました。
2.JPG

境内の庭には、シャクナゲ、牡丹だけでなく、ミズバショウ、イカリソウ、ホウチャクソウなどいろいろな野草もあります。何時まで見ていても飽きません。
3.JPG

その後、かなり歩いて町田ぼたん園に行きました。昨日が今年の開業初日だとのことで、まだ牡丹の開花は始まったばかりでした。シャクナゲやツツジも植えられていますが、これらは満開でした。鯉のぼりも泳いでいました。
4.JPG

まだ種類は少ないものの、開花している牡丹はいずれもたいへんきれいでした。これは薄いピンクの大輪の牡丹です。
5.JPG

これはクリーム色のやはり大輪の牡丹です。
6.JPG

これは真っ赤な牡丹で、それに合わせて赤い野点傘が添えられていました。
7.JPG

これはスカーレットオハラという種類の牡丹です。種類が多いのでネーミングもたいへんだと感じました。
8.JPG

これは珍しい鯛釣り草という多年草です。釣竿に鯛がいっぱいぶら下がっているような微笑ましい花です。ピンク色のハート型の花がきれいです。
9.JPG

白い鯛釣り草もありました。
10.JPG

その後、薬師池公園の中の草花園で見たハナイカダ(花筏)です。ハナイカダという花は何度見ても不思議な花です。葉っぱの真ん中に花芽があり、数輪の小さな花が開花します。
11.JPG

イカリソウもきれいです。たしかに形は錨のようですが、優しい薄紫色は錨のごつごつしたイメージとは少し違います。
12.JPG

最後に町田えびね苑に行きました。開花が遅れているのでまだ開業はしていませんでしたが、無料で入園させてくれました。
クマガイソウは満開でした。これも何度見ても変わった形の花です。風船のような花弁が楽しいです。
13.JPG

本来のえびねはまだ数えられるくらいしか咲いていませんでした。でも、こうしてアップで撮るととてもきれいです。
14.JPG

この色のえびねもいいですね。
15.JPG

これはクリンソウです。茎の周りに8-9輪の花が取り巻くように咲いています。とてもきれいな花です。
16.JPG

これは珍しいユキモチソウです。筒の中の白い部分は餅が膨らんだような形をしています。
17.JPG

これはウラシマソウです。花から伸びる長い蔓が特徴です。浦島太郎が釣竿をかざして釣りをしているような格好をしているのでこの名がついたようです。
18.JPG

家に着いたらくたくたでしたが、日頃見慣れない花や初めてみる花などを見て収穫の多い一日でした。
nice!(48)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 48

コメント 10

原みつる

綺麗な花や 不思議な花 見たこともないような・・・
で・・・鯛釣り草って言うんですか? すごく可愛いですね~^^
by 原みつる (2012-04-26 19:38) 

旅爺さん

どれも綺麗な花々で目がさめる様にあでやかです。
by 旅爺さん (2012-04-26 20:02) 

めもてる

ユキモチソウ初めて見ます。珍しい野草が一杯ですね。
by めもてる (2012-04-26 20:13) 

青い鳥

牡丹にスカーレット・オハラと言う名前のものがあるとは驚きました。
ユキモチソウ、この名前をつけた方は、特徴をよく捉えていらっしゃいますね。

by 青い鳥 (2012-04-27 12:40) 

GGI

たくさんのnice!ありがとうございます。

原みつるさん、鯛釣り草も珍しいですよね。鯛釣り草とは、とても良く特徴をとらえていますね。

旅爺さん、春の花はどれも艶やかですよね。こころうきうきします。

めもてるさん、コメントありがとうございます。鯛釣り草、ユキモチソウ、ウラシマソウなど、私も初めて見る草花がたくさんありました。

青い鳥さん、コメントありがとうございます。 牡丹にしろ石楠花にしろ、種類が多いので名前を付けるのがたいへんですよね。
by GGI (2012-04-27 13:39) 

六日のアヤメ

高蔵寺は不便な所にあるので昨年タクシーで行ったことがあります。、シャクナゲは種類も多くよく手入れが行き届いていますし、その他の花も綺麗ですね。クマガイソウを初めて見たのは、鎌倉の長谷寺の境内の隅に群生してるのを偶然見つけ驚きました。それ以来咲き終わって葉だけになったのを見たりしました。写真は丁度見頃でラッキーでしたね。ウラシマソウとマムシグサの見分けがつきませんでしたが、この写真で見分けがつきました。当地でもマムしグサがありますから、見逃さないようにしたいです。
by 六日のアヤメ (2012-04-28 11:50) 

GGI

六日のアヤメさん、コメントありがとうございます。ウラシマソウの仲間はたくさんありますね。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/ta/tennansho.html
を見ると、10種類以上載っていますよ。
by GGI (2012-04-28 20:31) 

六日のアヤメ

ご紹介のホームページを開いて見ました。どれもどこかで見たような気がしますが、学術的なことに疎いので、これからもユキモチソウ・マムシグサ・ウラシマソウぐらいしか判別つかないかもしれません。
by 六日のアヤメ (2012-04-29 05:33) 

まるまる

ハナイカダ、こちらのブログで知りました。
面白いですね。。。不思議でもあります。。。
by まるまる (2012-04-30 16:32) 

GGI

まるまるさん、コメントありがとうございます。ハナイカダは珍しい形をしていますね。何度見てもなぜ葉っぱの上に直に花が咲くのか不思議です。
by GGI (2012-05-01 08:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。