棚田発祥の地 [写真]

2006年5月に友人と日帰りバス撮影旅行に参加しました。行く先はJR篠ノ井線姨捨(おばすて)駅から程近いところにある「姨捨の棚田」です。

それまで他の人が撮影した棚田の写真を見て、自分もいつか撮って見たいと思っていました。しかし、これまで見た素晴らしい写真は、いずれも朝日や夕日に輝く棚田だったり、雪景色の中の棚田だったり、特別の条件の時に撮られたものが多かったのです。このため、バスの日帰り撮影旅行では光線の加減も選びようがなく、満足する写真は撮れませんでした。よい写真ではありませんが、幾つか紹介します。

これは棚田の上の方から更埴市(現在千曲市)のほうを眺めたものです。
Jun04$05.JPG

棚田への空の映り込みを撮りましたが、青空でなかったので、あまりぱっとしません。
Jun04$13.JPG

ちょうど田植えをやっているところでした。棚田のたいへんなところは、一つひとつの田圃が小さくあぜ道も細いため、農業機械が使えないところです。人手で一本一本植えていました。
Jul25$11.JPG

5月の節句の時期でしたので、棚田にも鯉のぼりが翻っていました。
Jun04$18.JPG

私の先輩で全国の発祥の地の情報を集めてブログに載せている人がいます。「はまだより」というホームページの中に、「発祥の地コレクション」と「渡し碑コレクション」というコーナーを設けています。中でも「発祥の地コレクション」は圧巻です。すでに1300件以上のコレクションがあります。姨捨棚田は棚田発祥の地だそうです。その碑の写真を撮って来ましたところ、この「発祥の地コレクション」一つに加えて貰いました。下の写真がそれです。「名月の里 棚田発祥の地」地と刻んであります。
PICT0065.JPG
nice!(43)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 43

コメント 4

yayu-chang

棚田は見てて癒されますよね^^
田植えも始まりましたが、稲が大きくなる前に『田毎の月』を一度見てみたいです。
by yayu-chang (2011-04-30 09:14) 

六日のアヤメ

棚田が静かな観光名所になっていますが、ご紹介の地が発祥の地というのは存じませんでした。「田毎の月」を見るというのは最高の贅沢でしょうね。稲田に空を写り込めた作品は、一見夕方のような雰囲気ですが、カメラの技術を生かされたのでしょうか?田植えをされている写真は郷愁を誘いますね。このような風景が見れるのは1日か2日ぐらいで、よほど幸運なのではないでしょうか。しかし農家の方々のご苦労大変ですね。次の世代はどうなっているのでしょうか?
by 六日のアヤメ (2011-04-30 10:25) 

GGI

たくさんのnice!ありがとうございます。
yayu-changさん、コメントありがとうございます。棚田の近くに住んでいたら、「田毎の月」も朝焼けの棚田や夕焼けの棚田など、いろいろ素晴らしい写真が撮れるでしょうね。
六日のアヤメさん、コメントありがとうございます。夕方のように見える写真は、普通に写すと空の色が白くなってしまうので、絞りを強くして空の青を写しました。それで周りは夕方のようになりました。ご指摘のように、棚田農家はたいへんなようです。高齢化が進み、跡継ぎのいない農家は棚田を希望者に貸し出していました。
by GGI (2011-04-30 15:28) 

発祥の地コレクション

こんにちは
発祥の地コレクション2代目ハンター おがわです。初代コレクターがたいへんお世話になりありがとうございます。

さて、リンクいただきました hamadayori.com/hass-col/ は、そう遠くないうちに廃止予定となっております。もしよろしければリンクの付け替えをお願いいたします。

なお、新サイトは位置情報をメインにとらえたいと思っており、場所について曖昧だったのでもう一度見に行ってきました(笑)
by 発祥の地コレクション (2018-08-24 01:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。