富岡八幡宮例祭 [祭り]

今日から3日間の富岡八幡宮の例祭が始まりました。深川八幡宮祭りとも水掛祭りとも言われています。
昨年と一昨年の祭りには出かけましたが、今年は別の用があって見に行くことができません。以前に撮った写真を掲載します。

神輿の担ぎ手は、背中に町の名前が大きく染められた揃いの法被(はっぴ)を着ています。消防隊がホースで水を掛けると、みんなで神輿を高く持ち上げてお礼の気持ちを表します。
Aug23#39.JPG

大通りに出ると、大勢の見物客がいます。その中を練り歩きます。
Aug23#57.JPG

大通りにも消防隊が待っています。神輿が通るたびに水を高々と噴き上げ、神輿めがけて水を降り注ぎます。時折、悪戯好きの消防隊員がいます。手が滑ったふりをして見物客にも水を掛けます。「キャー」という悲鳴が上がります。
Aug23#70.JPG

神輿はあちこちで水を掛けられ大喜びしているようです。
Nov14002.JPG

男性も女性も、法被姿というのは良いものです。「今日のお祭り楽しかったね~」と話しながら歩いているのでしょうか。
PICT0346.JPG

こちらは父子連れの法被姿です。この子供たちも大きくなったら一人前の神輿担ぎ手になるのでしょう。
PICT0358.JPG

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

六日のアヤメ

八幡宮は応神天皇を祭神とし武士に手厚く信仰されたらしいですね。八幡太郎義家といわれるぐらいですから、、、、私も訪れたことがありますが、この地域は江戸情緒が残っていながら、現代も不思議な活気がありました。
境内には相撲発祥地として雷門をはじめ有名な力士の名が刻まれた石碑が立っていたように思います。御輿の格納庫も境内にあったようです。、写真で見ると数基あるようですが、もしかすると町内ごとに持っているのでしょうね。水掛祭りとはいえ、消防用のホースで水をかけるとは壮大ですね。カメラのレンズがぬれませんでしたか?



by 六日のアヤメ (2010-08-14 07:37) 

GGI

kobuさん、nice!ありがとうございます。
六日のアヤメさん、コメントありがとうございます。八幡宮のお祭りは3年に一度大祭があり、一昨年がそうでした。その時の神輿は56基出たそうです。注意していないと、カメラもびしょ濡れになります。慣れたカメラマンは、カメラ本体はビニールに包んで、レンズだけ出して撮影していました。
by GGI (2010-08-14 12:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

造形美寺家のカワセミ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。